新着情報

2024.12.04
コラム

返礼品について

   

返礼品とは…


会葬御礼品(供養品)や即日返礼品(香典返し)は、通夜や葬儀に参列してくださった方、または香典をいただいた方へ感謝の気持ちを込めて渡す品物です。
香典には遺族を支援するという意味があり、その御礼として「香典返し」の品物を渡すことが一般的な慣習となっています。

 

会葬御礼品(供養品)

会葬御礼品は「供養品」とも呼ばれ、通夜や葬儀に参列してくださった方々に対してお渡しする御礼の品のことです。参列者が貴重な時間と労力を割いて故人を弔いに来てくれたことに対し、遺族からの「御礼」として渡します。

相場は500円~1,500円程度で、一般的に葬儀場で参列者に直接手渡されます。品物としてはお茶や珈琲、菓子類、ミニタオル、ハンカチなどの実用的なものが選ばれることが多いです。
※家族葬の場合、会葬御礼品を用意しない場合や、ご遺族が個別に準備される場合もあります。

会葬御礼品のラインナップ

※画像をクリックすると詳細なカタログを見ることができます。(PDFファイル2ページ)

 

即日返礼品(香典返し)

即日返礼品は「即日返し」とも呼ばれ、通夜や葬儀に参列してくださった方々に対して「香典返し」としてその場でお渡しする品物のことです。

従来の香典返しは、四十九日を過ぎてから宅配便で送ることが一般的でした。しかし、住所や電話番号の確認や取りまとめなど、遺族に大きな負担がかかるため、一律の金額でその場で渡す「即日返礼品」が広まりました。

即日返礼品は、参列者が香典を受付で渡す際に引換券を受け取り、帰る際に品物と交換する形で渡されます。相場は2,500円~5,000円程度で、遺族は後日の手間を省くことができます。
多くの場合、保存がきく食品や実用的な日用品が選ばれ、参列者が受け取って負担にならないものが選ばれます。

即日返礼品のラインナップ

※画像をクリックすると詳細なカタログを見ることができます。(PDFファイル13ページ)

 

返礼品ご注文に関するお願い

当社では、返礼品のご注文は 合計金額5,000円(税抜)以上 から承っております。

葬儀業界では一般的に、返礼品を葬儀のたびに専門の業者が納品を行います。しかし、近年のガソリン代や人件費の高騰により、少額のご注文(例:500円の返礼品を数点のみ)の場合、配送や手配にかかるコストが業者の負担となり、結果として赤字になってしまうこともございます。そのため、一定金額以上のご注文をお願いしております。

お客様にはご不便をおかけすることもあるかと存じますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

   
投稿者プロフィール
プロフィール画像

株式会社蒼礼社

代表取締役 塩田 正資

株式会社蒼礼社は、皆様の大切な想いに寄り添いながら、葬儀のご相談をお受けしています。 私自身14歳で父を失った経験から命の儚さを感じ、この仕事に携わるようになりました。 蒼礼社では、ご遺族が安心してお別れできるよう、全てのプランに「エンゼルメイク」を含め、 故人を穏やかな姿でお見送りいただけるよう、心を込めてサポートしています。

式場案内 / 対応エリア

東京都世田谷区を中心に24時間365日対応します。

下記の地図にある左上のアイコンをクリックすると、表示される情報を変更できます。

1都3県にある主要な火葬場、区営または市営の式場、寝台車、ご遺体を安置する施設が一目でわかります。

東京都
東京23区、多摩地域(八王子市あたりまで)
神奈川県
横浜市、川崎市、相模原市、大和市
埼玉県
和光市、新座市、朝霞市、戸田市、蕨市、川口市、さいたま市、草加市、越谷市
千葉県
松戸市、柏市、市川市、浦安市、船橋市、習志野市、千葉市
※「対応エリア」に記載がない地域でも、事前にご相談頂ければ可能な限り対応致します。

お問い合わせ

資料請求やお見積りについては、
こちらからご相談ください。
また、供花の手配も承っております。
お気軽にお問い合わせください。