蒼礼社について

蒼礼社について

蒼礼社の特徴

自らの経験をいかして
お客様をサポート
父の死をきっかけとして葬祭業に携わり20年。
大手と地域密着型の葬儀社で積んだ経験を活かし、
家族葬から社葬・お別れの会、様々なご要望に対応。
株式会社蒼礼社はご遺族のご希望を尊重した最善のプランを明朗会計でご案内します。
自らの経験をいかしてお客様をサポート
その人らしい自然な表情を大切に
葬儀は大切な故人を弔う最期の儀式。
その人らしい自然な表情でお別れができるよう、
すべてのプランにエンゼルメイクが含まれています。
その人らしい自然な表情を大切に
すべて含んだ本当の総額表示
「総額表示」と記載されていても返礼品や料理、火葬料、式場使用料など
が含まれていないケースも多く、
実際に葬儀を依頼してからトラブルになることも。
蒼礼社は葬儀にかかるすべての費用をお見積りの際に明確に提示し、
本当の総額表示をお約束します。
すべて含んだ本当の総額表示

事前相談の大切さ

大切な「もしも」のために。蒼礼社の事前相談
なぜ、事前相談が大切なのでしょうか?
大切な人の死は、誰にとっても心に大きな痛みを伴います。
・「まだ元気なのに、そんな話をするなんて…」
・「考えたくないし、相談するのも気が引ける…」
そう感じられるのは、当然のことです。

しかし、実際にその時が訪れた際、深い悲しみの中で冷静に判断を下すことは非常に困難です。葬儀の内容、費用、煩雑な手続きの流れなど、何も準備がない状態では、多くの戸惑いが生じ、「あの時、相談しておけば…」と後悔される方も少なくありません。
だからこそ、蒼礼社では、事前にご相談いただくことの重要性を強く考えています。
事前相談で、こんな準備ができます
・ 葬儀の流れを理解し、不安を軽減 事前に全体の流れを把握しておくことで、いざという時にも落ち着いて対応できます。
・ 費用の目安を知り、経済的な負担を見据える 予期せぬ出費に慌てることなく、事前に資金計画を立てることが可能です。
・ ご家族の希望を整理し、納得のいくお別れを実現 故人らしい、心に残る葬儀の形を、ご家族皆様でじっくりと考えることができます。
・心の準備を整え、後悔を減らす 何も分からないまま慌ただしく決めるのではなく、「事前に考えておいてよかった」と思える状況を作れます。
無理に決める必要はありません。心の負担にならない形で、お話を伺います。
事前相談は、詳細を具体的に決定するためのものではなく、お客様のペースに合わせて進めることができます。

・「まだ具体的には考えられないけれど、基本的な情報だけ知っておきたい」
・「いざという時に困らないよう、少しだけ話を聞いておきたい」

そのようなお気持ちでも、どうぞお気軽にご相談ください。
選びやすいご相談方法
・オンライン相談: ご自宅からでもお気軽にご相談いただけます。
・メール相談: お時間を選ばずに、ご質問やご要望をお送りいただけます。
・電話相談: 直接お話いただくことで、疑問や不安をすぐに解消できます。

「いきなり相談するのは少し不安…」と感じる方は、まずは資料をご請求ください。
蒼礼社のサービス内容や事前相談について、詳しくご紹介しています。
少しの準備が、いざという時の不安と負担を大きく軽減します。
すべて含んだ本当の総額表示

代表あいさつ

代表あいさつ
私が葬儀業界に携わるきっかけとなったのは、父の死です。父は自宅で「お腹が痛い」と言って救急車で運ばれてから、わずか1週間で亡くなりました。死因は「急性膵炎(すいえん)」。私が14歳のときでした。

人の命とはなんとあっけないことか、と驚いたことを今でも鮮明に記憶しています。その後「今、生きている自分」と「死んでしまった父」を分けたものは何だったのか、そもそも自分は何のために生きているのか、ということについて考えました。
大学で哲学を学び、就職活動をする際には、人の死に携わる仕事である葬儀社を志望しました。

その後、大手と小規模の葬儀社で合計12年間勤務し、様々な経験を積みました。
そして父の葬儀の際、対応した葬儀社のいい加減さも身に沁みてわかりました。 例えば、父の顔は氷のように固く冷たくなっていました。棺に花を入れる際に触れたあの感覚は忘れられません。

しかし、実際に葬儀社で働いてみると、ドライアイスの処置方法ひとつで、ご遺体の状態が大きく変わる、ということが分かりました。担当者の「気配りと技術」によって大きな差が出るのです。

こうした経験から、当社ではご遺体への処置を丁寧に行うのはもちろんのこと、
すべてのプランに「エンゼルメイク※」が含まれています。

※目元、口元を整え、自然で穏やかな表情に。最後の顔の印象は強く心に残ります

葬儀とは「亡くなった人を弔う」ことです。ご遺族の方々が納得のいくお別れができるようにそっとサポートしたい、と考えています。

代表プロフィール

1977年
東京都杉並区出身
1991年
父親が急性膵炎の為、1週間の入院後、病死。
「何のために生きているのか」悩む
1996年
東洋大学 哲学科入学
2000年
大学卒業後、業界大手の葬儀社に入社
入社1年目、顧客アンケート全社1位
入社2年目から社葬・合同葬を担当
東京地区において03年、04年と2年連続施行、打合せ件数1位
2005年
大手葬儀社の価格帯や
営業方法に疑問を感じ、退職。
アットホームな小規模の葬儀社に就職
2007年
厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度
1級葬祭ディレクター取得
2013年
株式会社蒼礼社設立

会社概要

会社名
株式会社蒼礼社
(そうれいしゃ)
所在地
〒154-0001
東京都世田谷区池尻3丁目
21-26-401
アクセス
池尻大橋駅西口改札より
徒歩7分
営業所
横浜営業所
(仏事の総合支援倶楽部)
〒240-0023
神奈川県横浜市保土ケ谷区岩井町 小柳第31ビル保土ヶ谷
代表者
代表取締役 塩田正資
(しおた まさし)
設立日
2013年2月14日
資本金
300万円
フリーダイヤル
0120-418-918
電話番号
03-3424-5095
FAX
050-3730-8060
メールアドレス
info@soureisha.com
業務内容
葬儀の事前相談、企画運営
供花、返礼品、料理など葬儀に付帯するサービスの手配、斡旋

株式会社蒼礼社

横浜営業所(仏事の総合支援倶楽部)

式場案内 / 対応エリア

東京都世田谷区を中心に24時間365日対応します。

下記の地図にある左上のアイコンをクリックすると、表示される情報を変更できます。

1都3県にある主要な火葬場、区営または市営の式場、寝台車、ご遺体を安置する施設が一目でわかります。

東京都
東京23区、多摩地域(八王子市あたりまで)
神奈川県
横浜市、川崎市、相模原市、大和市
埼玉県
和光市、新座市、朝霞市、戸田市、蕨市、川口市、さいたま市、草加市、越谷市
千葉県
松戸市、柏市、市川市、浦安市、船橋市、習志野市、千葉市
※「対応エリア」に記載がない地域でも、事前にご相談頂ければ可能な限り対応致します。

お問い合わせ

資料請求やお見積りについては、
こちらからご相談ください。
また、供花の手配も承っております。
お気軽にお問い合わせください。