新着情報

2023.12.06
コラム

遺影写真の選び方:無料テストデータで見る選択肢

遺影写真は、葬儀において非常に重要な役割を果たします。
家族葬から大規模な社葬までお葬式の規模に関わらず、祭壇に飾られた遺影写真があることで、遺族や参列者は大切な人を記憶の中で生き生きと保ち、故人を身近に感じることができます。

 

遺影写真を選ぶことは、「故人のいた日々を振り返り、これからも大切にしていきたい瞬間」を考える時間でもあります。最も自然で、故人らしい瞬間を捉えた写真を選ぶことが大切です。

 

この記事では遺影写真を選ぶ際のポイントについて解説していきます。

 

故人の個性を映し出す写真の選び方

 

顔の大きさと解像度に注目

 

写真選びの基本として、顔の表情がはっきりと捉えられているものを選びましょう。

印刷に適した最低限の大きさと解像度で、故人の特徴を鮮明に伝えられる一枚を選ぶことが大切です。

遺影写真を選ぶ際に最も重要なのは、故人の顔が明瞭に映されていることです。一般的に遺影の原稿は引き伸ばして作成することが多いため、顔の表情や特徴をはっきりと捉えた写真を使用することで、故人の個性や生前の姿をより鮮明に伝えることができます。ここで重要なのは、写真の解像度と顔の大きさです。

 

データで選ぶ場合: 高解像度の写真を選ぶことで、細部まで鮮明に印刷することが可能となります。特に遺影写真は大きく拡大して印刷されることが多いため、解像度は非常に重要です。一般的には、最低でも300dpiの解像度が推奨されます。

 

プリントアウトされた写真から選ぶ場合: スナップ写真など、プリントアウトされた写真から遺影を選ぶ際には、顔が写真全体の適切な割合を占めていることを確認します。顔の部分が小さすぎると、拡大印刷時に画質が低下する恐れがあります。少なくとも顔が写真全体のなかで人の親指大を占める大きさが望ましいです。また写真は中央にピントが合う特性があるので、複数人で写っている場合にはできるだけ故人が中央に写っているものを選びます。

 

遺影用の写真を選ぶ際には、これらの基準を念頭に置き、故人の姿がはっきりと表現される写真を選びましょう。また、現代のデジタルカメラやスマートフォンは高解像度の写真撮影が可能ですが、古い写真やフィルムからのスキャンの場合は、特に解像度に注意して選ぶ必要があります。

 

自然な表情を優先する

 

本人らしい表情が伝わる写真を選びましょう。正面だけでなく、自然体の横顔や家族が撮影した特別な瞬間を捉えた写真も遺影として適しています。カメラ目線であるかどうかは重要ではありません。

 

自然な表情を優先することは、遺影写真を選ぶ上で非常に重要な側面です。故人の真の姿を伝えるためには、造作のない、元気でリラックスした瞬間の写真が最適です。

 

自然体の重要性: 故人が自然な状態でいる写真は、故人の人柄や生き方を反映します。正面を向いた公式なポートレートもその人を表現するには有効ですが、笑顔や日常の様子を捉えた写真は、故人の温かみや親しみやすさを伝えることができます。

 

多様な瞬間の捉え方: 故人が楽しそうに笑っている写真や、趣味に没頭している姿、家族や友人と過ごす幸せな時を捉えた写真など、様々なシチュエーションでの自然体の表情は、故人の多面性を示すことができます。

 

選択の幅を広げる: 正面だけではなく、横顔や半身像など、さまざまな角度から撮影された写真を選考対象に含めることで、故人の自然な表情やその人らしさをより深く伝えることが可能です。また、特別な瞬間を捉えた写真は、故人との思い出を鮮明に蘇らせます。

 

自然な表情を優先することで、故人の個性や生前の姿をより深く伝える遺影を選ぶことができます。遺族が故人を偲ぶための大切な一枚として、最も適した写真を選びましょう。

思い出コーナー

 

候補にあがったけれども遺影として使用しなかった写真は、お葬式の会場に「思い出コーナー」を設けて飾ることも可能です。故人が愛用した趣味の品々と一緒に家族との写真を飾っても良いでしょう。

 

服装と背景

 

服装と背景は、遺影写真において故人を物語る重要な要素です。これらは、故人の個性や重要な人生の瞬間を映し出します。

 

服装選びのポイント

 

遺影写真における服装は、故人の日常や性格を反映し、その人らしさを伝えるための鍵となります。ここでは、服装を選ぶ際のいくつかのポイントをご紹介します。

 

故人の個性を反映: 故人が生前好んでいた服装や、その人らしいスタイルを選ぶことで、写真が故人の真の姿を伝える手助けとなります。例えば、普段からカジュアルな服を好んでいた人であれば、そのスタイルを反映した服装が適切です。

 

原稿そのままの服装: 故人がリラックスしている自然な姿を捉えるためには、日常的な装いが理想的です。正式な装いもその人を象徴する場合がありますが、故人の普段の生活や性格をよりよく表す服装を選ぶことが大切です。

 

加工修正(着せ替え): 写真は、服装をデジタルで修正することが可能です。特に、適切な写真が見つかったものの服装が理想的でない場合(例えば、表情が良いが旅行先で浴衣を着ているetc)、背景や服装を調整することができます。

また、洋服に他の人の手が重なってしまったり、首が傾いてしまったりした場合でも、現在では多くの場合で修正することが可能です。プロが修正しますので、ご希望があれば、遠慮なくご相談ください。

 

故人の服装を選ぶ際は、その人の生き方や個性、そして遺族や友人が持つ故人のイメージに合ったものを選ぶことが重要です。故人がどのような人生を歩んだか、そのエッセンスを捉えた服装を選ぶことで、遺影写真は故人をより豊かに表すことができるでしょう。

以下、実際の着せ替え見本です

背景選びのポイント

 

一般的にはシンプルな背景が推奨されますが、故人の人生や性格を象徴する背景がある場合は、それを生かした写真も素晴らしい遺影となります。

 

シンプルな背景の利点: シンプルな背景は、故人の顔や表情に焦点を当てることを可能にします。これにより、故人の個性や感情が際立ち、観る人の注意を故人自身に集中させることができます。

 

象徴的な背景の選択: 故人の趣味や人生の節目を象徴する場所で撮影された写真は、その人の物語をより豊かに語ります。例えば、故人が愛した庭、よく訪れた旅行先、特別な趣味の場所など、故人の人生や性格を反映する背景は、写真に意味を加えます。

以下、実際の背景見本です

 

遺影写真のサイズ

 

一般的な葬儀で作成する遺影写真のサイズは「四つ切(よつぎり)」と「手札(てふだ)」です。四つ切とはご出棺の際に遺族が胸元に持つ写真です。手札は仏壇の脇や居間などに飾ることが多いです。

下記のサイズは弊社で使用している黒・並の「写真額の外寸」と「写真のみの寸法」です。

四つ切 額の外寸:33.7×42.8㎝ 写真のみの寸法 28.8×37.8㎝

手札  額の外寸:10.8×14.1㎝ 写真のみの寸法 8.6×11.6㎝

※額縁は様々な種類からお選び頂くことができます

 

実例の紹介

 

いくつかの具体的な事例を紹介します。※写真はサンプルです

 

事例1

横顔の写真: ある家族は、柔らかい笑顔と自然な表情を捉えた横顔の写真を選びました。この写真は、その人の特徴や雰囲気をよく伝えています。

事例2

ラフな服装の写真: 別の家族は、庭で過ごしている際のカジュアルな服装の写真を選びました。この写真は、その人のリラックスした日常を捉え、家族にとって特別な意味を持っています。

 

遺影写真の選択においては、その人を最もよく表す写真を選ぶことを心掛けましょう。
選択に迷った場合は、複数の写真を用意し、遠慮なくご相談ください。
当社のスタッフが適切なアドバイスを致します。

 

蒼礼社では遺影写真の選定に際して、故人の家族が直面するであろう不安や迷いを軽減するためのサービスとして、遺影写真のテストデータを2パターンまで無料で作成しておりますこれにより、ご家族は遺影写真を選ぶ過程で、さまざまな選択肢を具体的に見ることができ、故人の人生や個性を最も適切に表現する一枚を見つけやすくなります。

 

個別対応: 蒼礼社は、故人およびそのご家族の希望を最優先に考え、2パターンの遺影写真テストデータを無料で提供します。これは、故人の多様な側面を考慮した選択肢を提案し、ご家族が納得できる遺影を選ぶためのサポートです。

具体的なイメージの提供: 写真選びのプロセスにおいて、想像だけでなく具体的なイメージを持つことは非常に重要です。無料で作成するテストデータにより、実際の遺影写真がどのように見えるかを事前に確認することができます。

選択肢の比較: 2パターンのテストデータを通じて、異なる服装、背景、表情の中から、最も故人らしさを感じられる写真を選ぶことが可能になります。これにより、最終的な遺影写真選びの際に、より確信を持った選択をすることができます。

 

蒼礼社では、故人とそのご家族に寄り添い、遺影写真選びのプロセスをサポートします。無料で提供するテストデータ作成サービスを通じて、故人の記憶を大切にしながら、最適な遺影写真を選ぶお手伝いをいたします。

池尻大橋、三軒茶屋を中心に、世田谷区、目黒区、渋谷区での家族葬をはじめ、ご相談に応じております。遺影写真選びでお悩みの際は、どうぞ蒼礼社にお任せください。

※他の地域でも可能な限り対応します。

お問い合わせ

資料請求やお見積りについては、
こちらからご相談ください。
また、供花の手配も承っております。
お気軽にお問い合わせください。